毎年やっている健康管理!|緊急入院から退院まで
こんにちは、stです。
今回は、僕が過労で入院してからはじめた健康管理についてお伝えします。
やりたいことをやるには、体調管理が大切。

KYOKOさんとの1対1相談会でもお話ししましたが、
過労で3週間入院したことがあります。
みなさんも僕を反面教師にして、健康には十分に気を付けてください。

いつ過労で入院したの?
いまから4年前のことになります。
当時の詳細からお伝えしますね。

過労で緊急入院してしまった・・・。
普段も本業では忙しくて、全国を飛び回ってましたが
その時は、品川と大阪と福岡の大きなプロジェクトが重なって、ピークでした・・・。

風邪をひいていて、市販の風邪薬を飲み続けてました。
食事も採らずに風邪薬を飲んでしまったのが大きな原因だと思います・・・
あと、身体を休める時間もなくて、現場と準備と打合せに追われる毎日でしたね。
(子供のころからの、常備薬の風邪薬で普段通りに飲んでいて油断してました)
多分、免疫が少なくなっていたのだと思います・・・
2016年(平成28年)の12月12日から12月29日の18日間入院しました。
本当の原因はわからないままでしたが、
退院証明書では『傷病名:ウイルス性中毒疹・薬疹の疑い』でした・・・。
11月~12月になってから市販の風邪薬を飲み続けてました。
ピーク時の12月から口の中に口内炎が出来るようになって、どんどん悪化してきました。
緊急入院する12月12日の前日までも打合せで福岡出張でしたね・・・。
福岡でも具合が悪くて、クリニックで診てもらったのですが、原因不明でビタミン剤しか処方してもらえませんでした。(その時はもう、食事も採れないくらいでしたね・・・)
食事も水分も飲み込むことが、痛くてできない状態でした・・・。

出張から戻って、12月12日の午前に地元の大きな総合病院に行きました。
『12月入ってから口内炎がひどくなったのですが・・・』

これは総合病院では無理ですので、すぐに大学病院に行ってください!
すぐに紹介状を書きます!
それから、急遽大学病院に行って緊急入院になってしましました。
入院中の約3週間
まずは、原因を調べるための検査が約1週間続きました・・・。
なんとかおおよその原因までわかって、市販の風邪薬だろうとなりました。
大学病院もこれまでに無い症状で・・・
『傷病名:スティーブンス・ジョンソン症候群』のままで、検査と回復治療がはじまりました。
検査結果から、もう市販の風邪薬が飲めない身体になってしまいました。
また市販の風邪薬を飲んだ場合は、今回より酷く薬疹の症状がでてしまうとか・・・

口から先へ『薬疹の疑い』の影響が広がっていないかの検査と回復治療を行いますね。

『はい・・・』
ほとんどしゃべれないので、うなづくだけでした・・・
ちなみにしゃべろうとすると、口が血だらけになる感じでしたね。
しんどいしんどい1週間でした・・・
回復治療と食事についてはこんな感じでしたね。
2週間くらいから、少しずつ回復して病院の食事も少しずつ採れてきました。
なんとか、体力も回復して退院することができました。
食事とか水分を取るときの、口の中の痛みが本当につらかったです。
年末の12月29日、ぎりぎり年内退院することができました
退院して無事回復したのですが、
風邪をひいたら大学病院に行かないといけない身体になってしまいました。
なんとか、現在まで大きな風邪はひかずに、薬も飲まないで来ています。
風邪にならない予防は、ヤバいと思ったらイソジンのうがい薬とマスクですね。
この予防方法で何とか今まで無事に過ごしてます。
毎年やっている健康管理!|過労で入院してからはじめたこと!

入院は大変だったね!

過労で緊急入院してからはじめた
健康管理があります。
今回の緊急入院は、身体が危険信号で教えてくれたのだと思います。
今後の生き方を見直すいい機会だったと思います。

はじめた健康管理って?

まずは、風邪をひかない様にだね。
(マスクとうがい薬で予防)
それと食事はたくさん採るようにしました。
食事をたくさん採るようにして、毎日の野菜も欠かさずに
大腸と胃にも気を付けるようにしました。
退院後に気を付けていることは
・毎年一回、春の健康診断
・健康診断の結果をもって、大学病院での大腸カメラと胃カメラの毎年検査
・マスクとうがい薬で風邪予防
脳腸相関(腸が「第2の脳」と呼ばれる理由)、腸は脳にはできない判断力を持っている他、色々と奥が深いみたいです。
風邪予防とプラスして、胃腸にも気を付けることにしています。
2017年(平成29年)の10月25日に大腸ポリープ切除しましたが
早期発見で、大事には至ってません。

今年も先日、大腸カメラと胃カメラの検査をしましたが、問題ありませんでした。


大腸内視鏡専用検査食事は意外と美味しいですね
最近の検査は痛みもほとんどないので、みなさんもタイミングで検査をおすすめします。(40歳過ぎたら絶対にやった方が良いと思います)
まとめ
『副業の学校』のコンテンツを学べてるのも
毎年の健康管理が役に立っていると思います。
継続作業するのも体調管理が大切!健康第一!!
僕のマインドを維持するための、要因になっていると思います。
コメント